ローソンが2022年5月3日に発売した新作クイニーアマン。クリームチーズ&いちじく、マロンやソルティなど、今まで様々なクイニーアマンがローソンから発売されましたが、
今回の新作は「りんご」です!りんご大好き筆者が思わず手に取った今回のクイニーアマンを、さっそく実際に食べてみましたので、レビューしていきたいと思います。結論を言いますと、今までのローソンのクイニーアマンと比べると少しレベルが下がった感じ。ですが、りんごのジューシー感とバターの香りは最高!甘くて美味しいです。クイニーアマンってなに?となった方も、これを読めば全て説明していますので、ちょっとした物知りになれるはず。よろしければ是非チェックしてみてください♪
|
クイニーアマンには何が入っているの?

フランス産の発酵バターをふんだんに使い、りんごの入ったカスタードクリームを包んだクイニーアマンです。角切りりんごのごろっとした食感とカラメリゼの味わいを楽しめます。
バター全体の56%がフランス産発酵バターを使用しているので、芳醇な香りに虜になる事、間違いなしです。クイニーアマンとは…フランスのブルターニュ地方で生まれた伝統的な洋菓子の一つです。実は1860年頃が始まりという、歴史の長いお菓子なんですね。バターと砂糖がふんだんに使用された発酵菓子で、”クイニーアマン”とは、ブルターニュ地方の言葉のブルトン語で”バター(amann)の菓子(kouign)”という意味だそうです。
外側はキャラメルにより香ばしく固めの食感。本場フランスではブルターニュ産の塩バターを使用して作られるので、内側は甘味だけではなくバターの塩っ気も感じられるものが多いようです。
気になるお値段と栄養成分
ローソンが今まで発売してきたクイニーアマンは、よく再現されていてパリッカリッとした食感も楽しめると人気があります。今回はどんなクイニーアマンなのか?それも比較していきます。
販売価格は、160円(税込)です。沖縄のローソンでは取り扱いがないようで、その他の全国のローソンでは販売されています。販売期間は、公式サイトには明記していませんが、いつものサイクルだと夏いっぱいは販売されていると予想しています。
また、地域により予告なく販売が終了となる場合もありますので、気になる方はお早めに手に取ってみてくださいね!栄養情報は1個あたりで、カロリー 273 kcal、たんぱく質 3.4 g、脂質 14.7 g、炭水化物 32.2 g(糖質 31.1 g、食物繊維 1.1g)、食塩相当量 0.5 g。ちなみに大きさは、約9cm×9cm×高さ3cmと、普通のパンくらいのボリュームです。アレルギー情報は、乳成分、卵、小麦、大豆、りんごです。
また、香り付けに洋酒が入っているので、アルコールが弱い方やお子さんは要注意です。
実際にクイニーアマンを食べてみました

実際に食べてみた感想ですが、袋から取り出してみると、意外としんなりとした生地をしていました。
今までのローソンから発売されていたクイニーアマンは、表面がカリッとカラメリゼでコーティングされていて食感も楽しめたので、それをイメージしていた方は残念と思うかもしれません。
今回はしんなりデニッシュパンのような印象を受け、カリッとした食感はあまり期待出来なさそうですね。オーブントースターで焼いてみると、再現できそうなので気になる方は一度焼いてみてもいいかもしれません。
半分にカットしてみると、何層にも分かれた生地の間からリンゴさん達がこんにちは。それぞれの部屋でおやすみしていたかのようにたくさん入っていました。さっそく頂いてみると、
やはりしんなりデニッシュパン。というか、しっとり。です。生地も甘く、さすがフランス産発酵バター。芳醇な香りが口の中いっぱいに広がります。リンゴも噛めば噛むほどに、シャキッ。とジューシーな甘みが強くなり、美味しいです。
2〜3cm程に角切りにされているようで、これも食べやすいポイントだと思います。ネット上ではリンゴが少ないものもあり個体差があるようで、それに当たってしまうと残念感が強くなってしまうかと思いますが、筆者が頂いたものは、たくさんリンゴが入っていたので当たり?だったようです。(ラッキー!)
元々アップルパイやりんごが好きな筆者なので、クイニーアマンのカリカリ感が無くとも満足して頂く事ができました。ですが手で持つと、ベトベト着いてしまうのが難点なので、食べる際は、袋ごとかぶりつくか、フォークで食べることをおすすめします。
最後に
クイニーアマンにしてはカリカリ感は全くなく、しんなりとしたデニッシュパンといった感じです。今までのローソンのクイニーアマンが好きな方は残念と思うかもしれません。
ですが食べやすいサイズにカットされた甘いリンゴがたくさん入っていて、とてもジューシーです。また、フランス産発酵バターを使用しているので、さすがの良い香りにも高評価。
全体的に甘いですが、くどくない甘さなので、全く重いと感じませんでした。手で持って食べるとベタつきが気になると思うので、食べる際はお気をつけ下さい。甘い物やりんごのお菓子が好きな方はオススメです!是非、みなさんも一度ご賞味ください♪
コメント