嵐山と亀岡を結ぶ観光列車「嵯峨野トロッコ列車」ライトアップいつ?

当サイトはアフリエイト広告を利用しています。

嵯峨野トロッコ列車イルミネーション2022 混雑状況
京都の人気観光スポット、嵐山。
その嵐山と亀岡を結ぶ観光列車「嵯峨野トロッコ列車」では、
冬期限定で、嵯峨野トロッコ列車紅葉ライトアップ&イルミネーション
「光の幻想列車」を運行します。
今回は、そんな嵯峨野トロッコ列車イルミネーション2022の
混雑情報や、アクセス方法についてご紹介いたします。
普段は、新緑や紅葉など嵯峨野の四季折々の景色や
保津峡の絶景が楽しめる列車ですが、
冬のイルミネーションではさらに特別な時間が過ごせます。
今年の冬は「嵯峨野トロッコ列車」で大切な人と素敵な時間を過ごす計画を立ててみてはいかがですか?

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク
目次

嵯峨野トロッコ列車イルミネーション2022のイルミネーション期間や
ライトアップ時間は?

2023年の情報はまだでておりませんが、2022年の情報を参考にお伝えします。

嵯峨野トロッコ列車イルミネーション2022は、
2022年10月15日(土)〜12月29日(木)に開催されました。
2023年も開催されるとすると、
10月中旬〜12月の期間になりそうですね。
ライトアップ時間は、
16:30〜最終列車 となっています。


気になる時刻表はこちらから確認できます。
※2023年8月時点での情報ですので、
今後改定される場合もあります。
また、詳しい最新情報は公式ホームページから確認できます。

嵯峨野トロッコ列車イルミネーション アクセス方法は?


嵯峨野トロッコ列車イルミネーション2022は、
トロッコ嵐山駅〜トロッコ保津峡駅〜トロッコ亀岡駅間で
行われます。
アクセス方法を、交通手段別にご紹介しますね。
▶︎車をご利用の方
トロッコ嵯峨駅をご利用の方

スポンサーリンク

トロッコ亀岡駅をご利用の方
▶︎電車をご利用の方

▶︎アクセス
・トロッコ嵐山駅のアクセスはこちら
・トロッコ亀岡駅のアクセスはこちら

嵯峨野トロッコ列車イルミネーションの混雑状況は?


嵯峨野トロッコ列車イルミネーション2022、気になるのは混雑状況ですよね。
嵯峨野トロッコ列車は人気の観光列車で、
紅葉シーズンの場合、大体「午前中」の方が
やや混雑しやすいと言われています。
しかし、イルミネーション期間は、
イルミネーションの時間に合わせて乗車する方も多いので、
夕方も混雑するようです。
公式ホームページでは、空席状況や、
席の予約購入もできます。
事前に確認しておくと、スムーズに列車に乗れると思うので、
イルミネーションを考えている方は予約購入しておくことを
おすすめします!

嵯峨野トロッコ列車イルミネーション見どころは?


嵯峨野トロッコ列車イルミネーション2022では、
2021年に比べて照明機器がさらに増設されました。
照明機器の増設により、より迫力のあるイルミネーションが
楽しめたそうです。
テーマは『光の幻想列車』。
神秘的ないろどりを見せる山々、鮮やかな光できらめく
川の流れなどをより一層上質に演出しました。

嵯峨野トロッコ列車イルミネーション(冬)2022の様子です。

きらびやかなライトアップと紅葉のコラボレーションが
なんとも言えない絶景ですね!
ぜひ参考にしてみてください!

まとめ


嵯峨野トロッコ列車イルミネーション2022の混雑状況などを
ご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
普段の嵯峨野トロッコ列車では楽しめない、
素敵な景色と、特別な時間が過ごせる「嵯峨野トロッコ列車イルミネーション」。
ぜひ今年の冬こそは大切な人と行ってみてください!
※2023年の最新情報は公式ホームページから、
要チェックです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次