話題の再販スィーツファミマ「パンケーキにプリン入れちゃいました」を食べてみたレビュー!

当サイトはアフリエイト広告を利用しています。

ファミリーマートが2022年5月3日に、ユーモアのある斬新なスイーツを発売しました。その名も「パンケーキにプリン入れちゃいました!」入れちゃったんですよ。去年も発売されていたので再販商品となりますが、その人気と斬新な見た目から発売前から話題を呼びました。なんと、発売当日にはあっという間に売り切れてしまった店舗もあったのだとか!そんな気になる話題のスイーツを実際に食べてみましたので、さっそくレビューしていきます!

スポンサーリンク
目次

パンケーキにプリンが入ってるの?

結論を言いますと、ふわっとしたパンケーキとしっかりめなプリンで、どちらも優しい甘さ。カラメルのほろ苦さが全体を上手く引き締めています。お子さんは苦手な方は多いかもしれません。ファミリーマートの定番スイーツ「スフレ・プリン」のプリンを中に入れたバージョン?との声も上がっていますが、似ているようで全くの別物でした。気になるけどまだ食べた事がない方は、ここも解説していますので是非チェックしてみてください。

「パンケーキにプリン入れちゃいました!」ってどんなスィーツ?

「パンケーキにプリン入れちゃいました!」ってどんなスイーツかというと、ふわふわなパンケーキと、甘いプリンを組み合わせたよくばりハイブリットスイーツです。パンケーキ生地の中に、まるごとプリンとホイップクリームが入っていて、インパクトがあるのに手軽で食べやすいように作られています。こちら、去年の春も発売されていて今年も帰ってきました!リニューアルはあまりされていないようなので、去年食べ損ねた方は今年はチャンスです♪

販売価格と栄養成分

販売価格は、258円(税込)です。ちなみに去年は238円(税込)と20円の差が。これはリニューアルされたからではなく、昨今の原材料の値上がりが影響されているようですね。地域限定品ではないので絶賛全国のファミリーマートで販売されていると思いますが、公式サイトによると一部の地域や店舗では取扱いのない場合があるそうです。販売期間は、こちらも公式サイトには明記されていませんが、再販となった商品なのでこの夏いっぱいは、販売している店舗はあると予想します。栄養情報は1個あたりで、カロリー  284 kcal、たんぱく質  6.0 g、脂質  14.5 g、炭水化物 32.4 g(糖質 32.3 g、食物繊維 0.1g)、食塩相当量 0.3 g

アレルギー成分は?

ちなみに大きさは、約10cm×10cm×高さ5cm。中身が詰まっているのでボリュームが感じられます。アレルギー情報は、乳成分、卵、小麦、ゼラチン、大豆です。

「パンケーキにプリン入れちゃいました!」を食べてみました

袋を開けると、パンケーキの甘い香りが。取り出してみると柔らかいですが厚みのあるパンケーキが出てきました。小麦色の良い焼き色で見るからに美味しそうです。この中にプリンが入っているとは…。さっそく半分に切ってみました。すると、ホイップクリームの布団をかぶっていたプリンがこんにちは!「どうせ中はスカスカなんでしょ?」と正直思っていた筆者でしたが、開いてびっくり!しっかりと2層に分かれたプリンが入っていました。

ホイップクリームもたくさん注入されていて、パッケージ通り。これは期待できそうです!さっそく頬張りたいところですが、まずはパンケーキの生地から頂いてみます。

ふわっとしていてスフレケーキのようなシフォンケーキのような、そんな食感です。どことなく噂通り、ファミリーマートの定番スイーツ「スフレ・プリン」のあのスフレケーキに似ているような感じです。ですが、こちらはほろほろとこぼれる訳でもなく、舌触りを少ししっとりとさせた感じで食べやすいですね。

スポンサーリンク

卵の風味も広がり、程良い優しい甘さで生地だけでも美味しいです。さて、生地の確認をしたところで、今か今かと待ち望んでいたプリンも一緒にかぶりついてみます!改めて、「いただきます!」先ほどのふわっとした優しい甘さのパンケーキのあと、プリンはなめらかというよりも、しっかりめで少し弾力がありました。「スフレ・プリン」のプリンはなめらかで口どけが良く、とろりとしているので、それとは全くの別物ですね。ですが柔らかい生地の中に入れてあるので、おそらくなめらかプリンだと全体的にも形が崩れてしまうのだろうな。と思いました。自立してパンケーキを中から支えている。そんな感覚ですね。

味わいも甘すぎず、パンケーキとも良いバランスで、中でもカラメル部分がほろ苦く、良いアクセントとなっています。ホイップクリームは甘く柔らかくミルクの風味で、パンケーキとプリンに少し花を添えている感じ。

油脂感が気になりましたが、それをカバーするかのように、先ほどのプリンのカラメルのほろ苦さが、全体をキュッと引き締めているような感じでした。

この部分だけはお子さんは少し苦手かもしれませんね。全体的に中身が詰まっているのでボリュームがありますが、メリハリがあるので、重たいと感じずにすぐにペロリと食べれてしまいました。

筆者は「スフレ・プリン」が好きなので、プリンはやはりなめらかな方が良いなあと思ってしまいましたが、斬新なスイーツで面白かったです。

全体的に優しい甘さですが、プリンのカラメルのほろ苦さでキュッと上手く引き締められています。パンケーキはふわっと柔らかく、プリンはしっかりめで、ここもバランスが取れているかと思いきや、プリンのしっかりさが強く出てしまっているような感じもしました。

最後に

ファミリーマートの定番スイーツ「スフレ・プリン」とは、よくばりハイブリッドスイーツということでアイディアが似ていますが、”あのなめらかプリンをパンケーキの中に入れたような感じ”とも思えがちなところ、それとは全くの別物でしたね。パンケーキ部分はふわっとしていてスフレケーキ感があり、少し似ていると思います。

写真映えしそうな斬新な見た目をしているので、ユーモアはあり面白いです。話題になることは間違いなし!だと思うので、一度手に取って、皆さんも楽しんでみてください♪

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次