一般によく目にする63円、84円、94円切手ですが、140円の切手も販売されていますがご存じでしょうか? 皆さんも「140円の切手って一体何に使うんだろう?」と疑問に思うことがあるかもしれないですね。
この140円切手は、特に大学のアプリケーションや職務関連の書類を送る際にぴったりな切手です。 これらの書類は通常、重めの封筒に入れて送る必要があるため、適した切手が必要になります。
郵便局に行く時間がない方々にとっては、近所のコンビニで簡単に購入できるのも嬉しいポイントです。 コンビニで切手を手に入れる際には、適切な料金が設定されているか、また郵送方法について注意が必要です。
この記事では、コンビニで140円切手を購入し、適切に使用するかをご紹介します。
コンビニで140円切手を購入するメリット
コンビニで140円切手を購入すると、次のようなメリットがあります。
- 好きな時に購入可能
- 店舗が至る所に存在
- 待ち時間がほとんどない
- 一部のコンビニには店内ポストも設置されている
切手の購入方法
ほとんどのコンビニが24時間営業しているため、夜遅くや仕事で忙しい時でも切手を購入できるのが大きな魅力です。また、住んでいる地域や職場、学校の近くにもコンビニがありますから、わざわざ遠くへ行く必要はありません。
商品を選んだ後、すぐにレジで支払いができ、長い列に並ぶことはほとんどありません。
一部のコンビニには、店内にポストが設置されており、切手を購入した直後に手紙やはがきを送ることができます。しかし、このサービスがある店舗は全体の中で比較的少ないため、事前に確認が必要です。
特にローソンでは、店内にポストが設置されており、非常に便利です。 ローソンの多くの店舗では140円切手を常備していますが、ローソンストア100や100円ローソンでは見られないこともあります。
セブンイレブンやファミリーマートなど他のコンビニチェーンでは、直接店内にポストはありませんが、店舗の近くに公共のポストが設置されていることがあります。
140円切手の在庫状況
調査によると、ローソンの多くの店舗には140円切手が常備されています。
特にオフィスビルや医療施設の多い地域では、この額面の切手が一般的です。 もし140円切手が見つからない場合は、120円切手と10円切手を組み合わせて対応できます。
切手の購入を希望する際は、レジの近くにある専用の引き出しから「○○円の切手を〇枚ください」と店員に伝えることで、希望の枚数を受け取ることができます。ローソンでの支払いは現金のみですが、これは他のコンビニでも同様です。
郵便物の投函方法
ローソン内に設置されているポストには、そのまま投函して大丈夫です。
外部に設置されている二口ポストの場合は、右側の口が定形外郵便物や速達、国際郵便、レターパック、ゆうパック、クリックポストなど、大きな郵便物専用です。左側の口は手紙やはがき、小さな定形郵便物向けに使われます。右側の口は開口部が広く、誤って投函しても郵便局の職員が適切に処理してくれるので安心です。
140円切手で送れる郵便物の範囲
郵便物には様々な種類があり、その中で140円切手は主に定形外郵便物の送付に利用されます。 ここでは140円切手を使用して送れる郵便物の重さやサイズについて詳しく解説します。
料金設定は重さとサイズで決まる
- 定形郵便物
- 重さ:50g以内
- 最大サイズ:23.5cm×12cm×1cm
- 最小サイズ:14cm×9cm
- 定形外郵便物(規格内)
- 重さ:1kg以内
- 最大サイズ:34cm×25cm×3cm
- 最小サイズ:14cm×9cm
- 定形外郵便物(規格外)
- 重さ:4kg以内
- 最大サイズ:長辺60cm、3辺の合計が90cm以内
料金は重さによって異なります。例えば、50gまでなら120円、100gまでなら140円、150gまでなら210円となります。
100グラムで送れる紙の枚数実験
A4サイズの紙を用いて実験しました。
角形3号封筒ではA4紙を半分に折って収納可能で、約19枚を100g内で送ることができます。
角形2号封筒ではA4紙をそのまま入れることができ、同じく約19枚が100gに収まりました。
これにより、100gの制限内でかなりの量の紙を送ることができることがわかります。
紙の厚さによっても変わるので注意が必要ですね。
クリアファイルを含む重量計算
クリアファイル1枚の重さは約3gです。この重さを考慮に入れると、
角形2号封筒では約18枚のA4用紙とクリアファイルを一緒に送ることが可能です。
角形3号封筒を使用する場合は、約19枚のA4用紙とクリアファイルを同様に100g内で送れます。
これは、書類送付時に役立つ重要な情報であり、クリアファイルの追加が送付可能枚数に与える影響を理解するのに役立ちます。
140円切手の入手方法と安全な送付先
140円切手は、コンビニだけでなく、郵便局やその他の場所で広く利用可能です。郵便局では、切手の購入から 重量測定、投函までの一連のプロセスを一箇所で完結させることができるため、特に重要な郵便物を送る際には 郵便局の利用が推奨されます。
郵便局とその他の切手購入場所
- 地域の郵便切手販売店
- 大手スーパーマーケット
- チケット販売所
これらの場所でも140円切手を見つけることができます。特に、郵便切手販売店やチケット販売所では、140円切手の取り扱いがあり、多様な切手を扱っています。
ゆうゆう窓口の利便性
多くの郵便局に設置されている「ゆうゆう窓口」は、通常の営業時間外でも利用可能で、平日の早朝や夜間、土日や祝日にも開設されています。これにより、忙しい方々も郵便業務を便利に行えます。
ゆうゆう窓口では、通常の郵便窓口と同様のサービスを提供し、郵便物の発送、ゆうパックの発送、切手やはがきの購入など、多様な郵便関連サービスを一箇所で行うことができます。
140円の切手はコンビニで購入できるのまとめ
この記事を通じて、140円切手を使用する際の郵便物の投函方法、切手の購入方法、および郵便局のサービスについて詳しく理解することができました。
特に忙しい方々にとって、ゆうゆう窓口は非常に便利な選択肢であり、郵便局を利用することで、切手購入から郵便物の送付までの一連の作業をスムーズに行うことができます。140円切手の適切な使用法を学び、効果的に活用してください。
コメント