ダークソウルのように戦いたい人へ。片手剣で魅せるモンハンワイルズ戦術
モンスターハンターワイルズで、まるでダークソウルのようにじっくり観察して、しっかりガードしてから攻撃を決めたい。そんなあなたにぴったりの武器が「片手剣」です。このガイドでは、防御と反撃を中心にした、スマートな立ち回りを紹介します。
目次
なぜ片手剣はダークソウル風プレイに向いているの?
片手剣は攻撃の手数が多いだけでなく、防御もできて、回避もしやすい万能型の武器です。
- 盾でガードができるので、相手の攻撃を受け止めたあと反撃するのが得意。
- **ジャストガード(タイミング良く防御)**で反撃の大ダメージが狙える。
- **バックステップ(後ろに素早く避ける)**で敵の攻撃をかわす動きは、ダークソウルのローリングに近いです。
- 慎重に間合いを取って戦う人にはぴったりです。
おすすめ武器:麻痺で止めて反撃!「ヴェルドロート」
攻撃よりも、相手をコントロールしたい人には、アーティア製の片手剣「ヴェルドロート」がおすすめ。
項目 | 内容 |
---|---|
攻撃力 | 315 |
会心率 | 5% |
属性 | 麻痺80 |
装飾品例 | 守勢・匠珠【3】、超心珠Ⅲ【3】、鉄壁珠Ⅲ【3】 |
カスタム強化 | 攻撃力UP×3、斬れ味強化×1など |
モンスターの動きを止めてから、しっかり攻撃するという流れが作れるので、安全に戦いたい人に最適です。
作れないときは?「刺花剣アカトペルマ」もおすすめ!
まだ最強武器が作れない人は、こちらの武器もおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
攻撃力 | 280 |
会心率 | 15% |
属性 | 麻痺170 |
特殊効果 | 抜刀術【技】Lv2、会心撃【特殊】Lv1 |
「抜刀攻撃で大ダメージ+麻痺で止める」というコンセプトなので、短いスキを突いて戦うスタイルに向いています。
守りからのカウンター型:おすすめ防具セット
「ダクソ風」といえば、まず守ってからの反撃。防御重視のスキルがそろった装備がおすすめです。
部位 | 防具名(β) | 主な装飾品 |
---|---|---|
頭 | ゴアヘルム | 痛撃珠【3】、適応珠【1】 |
胴 | シュバルカメイル | 鉄壁珠【3】、渾身珠【2】 |
腕 | ゴアアーム | 渾身珠【2】、回避珠【2】 |
腰 | ゴアコイル | 守勢珠【3】、回避珠【2】 |
脚 | ゴアグリーヴ | 反攻珠【3】、抗狂珠【1】×2 |
護石 | 攻めの守勢の護石Ⅱ | – |
発動スキルと戦術のポイント
この防具セットで発動する重要スキルは以下の通りです。
- ガード性能:防御時のダメージやスタミナ消費を減らす。
- 攻めの守勢:ガード直後の攻撃が強くなる。
- 回避性能:バックステップの無敵時間が長くなる。
- 渾身:スタミナが最大のときに会心率が上がる。
- 弱点特効:モンスターの弱点に当てるとダメージがアップ。
これらのスキルにより、防御→反撃→回避という安定感のある戦いが可能になります。
ダークソウルのような立ち回り方
1つ1つの動きを大事にするダークソウル風プレイでは、以下の立ち回りが有効です。
ガード・カウンター重視
- モンスターの動きを観察して、ジャストガードで攻撃をいなす。
- ガード成功直後に反撃斬りを決めていく。
バックステップ回避
- 無理に攻めず、後ろに避けてから攻撃するのが基本。
- バックステップの無敵時間で大技をスルッと避けるのが楽しい!
スタン&麻痺でチャンスを作る
- 頭を狙って盾攻撃でスタン。
- 麻痺が入ったら、ジャストラッシュで大ダメージ!
集中モードで精密戦闘
「集中モード」を活用すれば、もっとスリリングに戦えます。
- 方向固定:無駄な動きを減らせて、回避や反撃がしやすくなります。
- 急所突きコンボ:集中急所突き → バッシュアッパーで火力と乗りが狙える!
最後に:慎重こそが最強
このように片手剣は、相手の動きをしっかり観察してから動く「慎重スタイル」にぴったりです。
ダークソウルのように、「無理せず、見て、避けて、反撃する」を徹底すれば、どんなモンスターでも冷静に狩れるようになります。
そして、2025年4月4日には新しい装備が追加されるアップデートも予定されているみたいです、、今後の強化にも期待しましょう!
コメント