年賀状に普通はがきは失礼?知らないと後悔する理由

年末が近づくと、いよいよ年賀状の準備が始まりますね!
毎年決まったデザインの年賀はがきを使うのも良いですが、旅先で購入したポストカードやお気に入りのデザインの  はがきを使ってみたいと考えたことはありませんか?

また、年賀はがきが不足したタイミングで「あの人にも送らなきゃ!」と焦った経験はありませんか?
そんなとき、手元にある官製はがきやポストカードを活用できれば助かりますよね。

この記事では、普通のはがきを年賀状として出す際のコツや注意点を詳しくご紹介します!

\ 24時間限定!楽天タイムセール中/

目次

普通のはがきも年賀状として利用可能?

結論から言えば、年賀はがき以外の一般的なはがきを年賀状として送ることに問題はありません
年賀はがきでなければ失礼にあたるのでは?と心配する声もあるようですが、基本的にはマナー違反にはなりません。

年賀状は、新年のご挨拶や感謝の気持ちを伝えるためのものです。                                      形式にこだわりすぎる必要はなく、気持ちが相手に伝わるかどうかが何より大切です。

ただし、年賀状として送る場合にはいくつかの注意点があります。次の章で詳しく解説していきますので、ぜひチェックしてみてください。

年賀はがき以外は失礼?意外な事実とは

「年賀はがき以外のはがきで年賀状を出すと失礼にあたるのでは?」と心配する方もいるかもしれません。しかし、結論から言えば、そのような心配は不要です。

年賀状の本来の目的は、新年の挨拶や日頃の感謝を伝えることにあります。                                年賀はがきでなければいけないというルールはなく、相手の心に届く内容であれば問題ありません

もちろん、年賀はがきは多くの人が利用する定番の形式ではありますが、一般的な官製はがきやポストカードでも、きちんと気持ちが伝われば十分です。                                                       ただし、特定のケースでは相手の受け取り方に配慮が必要な場合もあります。

送り方次第では、年賀はがきに負けない特別感を演出できることもありますので、詳細は次のセクションで確認してみてください。

年賀状として使えるはがきの種類を知ろう

はがきには主に2種類の形式があります。それぞれの特徴を理解しておくと、用途に合わせて使い分けることができます。

種類特徴
官製はがき切手が印刷されている。郵便局で販売されているものが多い。年賀はがきも該当。
私製はがき自分で切手を貼る必要がある。ポストカードや特注デザインがこれに当たる。

これらのはがきはどちらも年賀状として利用可能です。                                                 ただし、私製はがきの場合は追加の手間が発生する場合があります。                                     具体的な準備方法については次のセクションで詳しく説明しますので、参考にしてみてください。

普通のはがきを年賀状として送る方法【基本ルール】

官製はがきや私製はがきを年賀状として使用する際には、いくつかの手順を守る必要があります。                       この手順をしっかり確認しておくことで、スムーズに送ることができます。

普通のはがきをそのまま投函すると、通常の郵便として扱われ、年内に配達される可能性があるので注意が必要です。以下のポイントを押さえて正しい手順で送ってみましょう。

①切手の下に「年賀」と記載する

年賀状として扱ってもらうために、切手の下に赤字で「年賀」と記入します。                                手書きや印刷、スタンプいずれの方法でも大丈夫です。                                            縦書き・横書きどちらでも構いませんので、読みやすい形で記載してください。

②表面に「郵便はがき」と明記する

私製はがきを使用する場合、表面に「郵便はがき」または「POST CARD」と記載されている必要があります。この表記がないと手紙として扱われる可能性があり、送料が増える場合がありますので注意してください。                     黒字・赤字どちらでも問題ありません。

③はがきの規格を確認することが重要

特に海外のポストカードや特注デザインの私製はがきを利用する際には、はがきの規格に注意を払うことが必要です。郵便局が定める基準に適合しているかを確認しておきましょう。

規格項目基準値
重さ2g~6g
縦長さ14cm~15.4cm
横長さ9cm~10.7cm

これらの規格を超えてしまう場合、手紙として扱われる可能性があり、追加の送料が発生することがあります。                手元のはがきを測り、必要に応じて調整してください。

④年賀状専用の投函口を利用する

郵便ポストには、年賀状専用の投函口が設置されている場合があります。                                         これを利用することで、はがきが年始に正確に配達されるようになります。                                間違って通常郵便の投函口に入れてしまうと、年内に配達されてしまうこともあるため注意が必要です

郵便局やポストの案内をよく確認し、正しい場所に投函しましょう。

好きなデザインの切手を自由に使える!

私製はがきを年賀状として利用する場合、自分で切手を貼る必要があります。                               この際、好きなデザインの切手を自由に選べるのが魅力です。                                         特に年賀切手やお年玉付き年賀切手を使うと、季節感や特別感が一層高まります。

ただし、切手の合計額が不足しないよう、規格内であれば基本的に85円切手を使うのがおすすめです。                              細かい切手を複数貼るのは見た目が煩雑になる場合もあるので、必要に応じて適切な切手を選びましょう。

郵便局によっては人気のデザインが売り切れている場合もあるため、早めに準備するのがポイントです。

まとめ:年賀状に普通はがきは失礼?知らないと後悔する理由

普通のはがきを使った年賀状の送り方について、さまざまなポイントをお伝えしました。                            旅先で見つけた素敵なポストカードや、お気に入りのデザインのはがきを活用して、新年の挨拶をより特別なものにしてみてはいかがでしょうか?

また、郵便局では年賀はがきのバラ売りも行われています。急な不足にも対応できるので、困ったときにはぜひチェックしてみてください。

2025年も皆さまにとって素晴らしい一年になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次