【真岡市夏祭り花火大会2023】日程やアクセス、有料観覧席情報について

栃木県の真岡(もおか)市最大のイベントが「真岡の夏まつり(荒神祭)」です。

真岡の夏まつりは、3日間に渡るお祭りで「神輿渡脚(みこしとぎょ)」や「お囃子」などが見物でき、2日目の中日には約20,000発の「真岡市夏祭り花火大会」が開催されます。

2023年の今年は、4年ぶりの花火大会開催が決定しました。

花火をバックに神輿が川を渡る光景や音楽を合わせた大迫力のスターマインやレーザー光線を使った演出など最初から最後まで全てが見ものです。

【真岡市夏祭り花火大会2023】日程やアクセス、有料観覧席情報についてお伝えします。

目次

【真岡市夏祭り花火大会2023】日程

・開催日:7月22日土曜日

こちらの近くの宿泊先を見るならこちら楽天トラベルよりどうぞ

・開催時間:19時30分~21時

・開催場所:真岡市役所東側五行川河畔

・住所;〒321-4325 栃木県真岡市田町2668

となっています。

例年の来場者数は、3日間で約25万人と大にぎわいが予想されます。

【真岡市夏祭り花火大会2023】アクセス

真岡市夏祭り花火大会へのアクセスは、

・電車の場合:真岡鐵道(てつどう)「北真岡駅」から徒歩約15分/真岡鐵道「真岡駅」東口から徒歩約15分/JR宇都宮線「宇都宮駅」から真岡駅行バス「真岡市役所前」下車/

・車の場合:北関東道宇都宮真岡ICから約10分

となっています。

「真岡の夏まつり」では交通規制がかかりますが、3日の中で内容によって、交通規制の場所や時間が変わってきます。

例年花火大会当日は、13時30分~22時に花火大会会場周辺及び市中心部に交通規制がかかっていますが、訪れるタイミングでの交通規制を確認するように注意してくださいね。

ただ、真岡の夏まつりでは交通規制以外の場所でも大変混雑するので公共交通機関での来場がおススメです。

暑さ対策はこちらから

【真岡市夏祭り花火大会2023】駐車場

真岡市夏祭り花火大会では、臨時を含めて約4,000台もの駐車場が準備されます。

・真岡りす村ふれあいの里      ・大前神社

・給食センター        ・足利銀行ATM真岡東  

・サンキ       ・真岡東小学校 

・福祉保健センター北側    ・芳賀庁舎

・真岡東中学校       ・JAはが野職員駐車場

・旧芳賀教育事務所跡地       ・商工タウン北

・旧日赤職員駐車場       ・子育て支援センター

・フォーシーズン静風      ・旧芳賀赤十字病院

・SLキューロク館駐車場      ・真岡駅駐車場

・カンセキ       ・白布ヶ丘6-1

・仙波包装駐車場       ・足利銀行 真岡西出張所

数多くの駐車場が準備されるのはとても良心的ですね。

ただ、花火大会会場から近い駐車場は例年12時までには満車になることが多いので、早めの到着か少し離れた駐車場か公共交通機関がおススメです。

雨が降ったら傘よりレインコートがおすすめです。

【真岡市夏祭り花火大会2023】有料観客席・トイレ

真岡市夏祭り花火大会はこれまで無料の花火大会でしたが、2023年今年から打ち上げ地点に近い市庁舎東側の駐車場が「有料観覧席」になります。

有料観覧席は、全部で350区画。

・一坪席(4名まで):5,000円

・二坪席(8名まで):10,000円

申込みは真岡市観光協会の特設サイトから行えます。

申込み期間は、2023年5月8日月曜日~6月15日木曜日までとなっていますが、先着順ではないので落ち着いて申込んでくださいね。

ただし、申込数が多い場合は抽選になります。

協賛金は席の設営や運営費用にあてられるので、応援の気持ちを込めて有料観覧席で花火を観覧するのも素敵ですね。

また、公衆トイレは会場に7ヶ所あります。

ただし、大にぎわいが予想される花火大会です。

混雑が予想されるので、トイレは済ませておくこととトイレットペーパーが無くなっていることも考えられるので、ティッシュも必ず持っていきましょう。

虫対策はこちらから

真岡市夏祭り花火大会の穴場スポットを6ヶ所

例年、真岡駅近くの大通りはお祭り広場として歩行者天国になります。

少し離れてでもゆっくり花火を鑑賞したい方は穴場スポットもチェックしておいてくださいね。

①真岡市民公園

花火会場から近いのが「真岡市民公園」。

花火はハッキリ見えますが、混雑するスポットではあるので早めの場所取りがおススメです。

②城山公園

少し離れた場所にあることもありゆっくり花火を楽しむことができます。

広場の真ん中には本城稲荷(ほんじょういなり)神社があり、高台から真岡市内を見渡すこともできます。

また、真岡駅から近いのですぐに帰ることができるメリットもあります。

④西ノ台公園

「西ノ台公園」も会場から少し離れているため混雑も少ない穴場スポットです。

⑤市民「いちごホール」(真岡市民会館)

市民「いちごホール」(真岡市民会館)は、打ち上げ場所から離れている分ゆっくり花火を楽しむことができます。

⑥ハローワーク真岡東側河川敷

人混みが少ないだけでなく、周りに視界が遮る物がないので落ち着いて花火を楽しむことができます。

『まとめ』

4年ぶりに開催が決定した栃木県の「真岡市夏祭り花火大会」。

お祭りの中日に開催されることもあり、お祭り気分を存分に楽しめる花火大会ではないでしょうか。

花火をバックに神輿が川を渡る光景は、人生に一度は見てみたい光景です。

ぜひ、夏の始まりの訪れを栃木県の真岡市「真岡市夏祭り花火大会」で感じてみませんか。

この近くの宿泊施設が見れます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次