【愛媛県 2023 おんまく花火 】の日程やアクセス、有料観覧席と穴場スポットについて

【愛媛県 2023 おんまく花火 】の日程やアクセス、有料観覧席と穴場スポットについてお伝えします。

夏のイベントと言えば花火大会。

ここでは愛媛県今治市で開催される「おんまく花火大会」についてご紹介していきたいと思います。

まず、気になるのが「おんまく」という言葉です。

「おんまく」とは、今治弁の一つで「めちゃくちゃ」や「思いっ切り」「いっぱい」という意味なのです。

「おんまく花火大会」には、「思いっきり楽しんで欲しい」という願いが込められているのです。

是非思いっきり楽しんで頂ける様お伝えしていきますので最後まで読んでくださいね。

目次

【愛媛県 2023 おんまく花火 】の日程

「おんまく花火大会」ですが、第26回を迎える今年2023年は、8月6日日曜日の20:00~21:00での開催が予定されています。

開催場所は今治港防波堤

実は、おんまく花火大会は「おんまく」と呼ばれる「お祭り」の一部。

花火大会の前日の8月5日土曜日は「本祭り」として、今治地方伝統芸能「継獅子」、そして「ダンスバリサイ」「木山・今治お祭り音頭」「しまなみ海道太鼓競演」などのイベントが開催予定です。

そして、8月6日に「後祭り」として花火大会が開催予定なのです。

おんまく花火大会は、今治港防波堤を舞台に例年約28万人もの来場者でにぎわう愛媛県最大級の花火大会。

「尺玉の100連発」や「上空450mでの超特大スターマイン」「フィナーレに向けて尺5寸玉2発」など約10000発もの花火が人々を魅了してくれます。

花火大会はもちろんですが、前日からイベントが盛りだくさんで、ぜひ訪れてみたい観光地です。

【愛媛県 2023 おんまく花火 】 アクセス

おんまく花火大会へのアクセス方法です。

電車で行く場合は、JR予讃線「今治駅」から徒歩で約15分

車で行く場合は、西瀬戸道今治ICから国道317号経由で約5分/今治小松道路今治湯ノ浦ICから約15分です。

交通規制は、花火大会当日の18:30~21:30にかけて会場となる今治港周辺での車両通行が禁止です。

路線バス・普通車・大型車など細かく規制がかかる予定なので、警備員や誘導員の指示に従うようにしましょう。

【愛媛県 2023 おんまく花火 】駐車場

おんまく花火大会の駐車場情報ですが、500台分もの無料臨時駐車場が準備される予定です。

過去の臨時駐車場ですが、

12:00~22:00の間

・日吉小学校

・別宮小学校

・日吉中学校

・今治小学校

・常盤小学校

・城東小学校

・吹上小学校

が駐車場となっていました。

2023年の駐車場は決まり次第お伝えしますね。

また、9:00~22:00の間、障害者特別駐車場として

・全農えひめ

15:00~22:00の間も障害者特別駐車場として

・障害者地域活動支援センターときめき

が駐車場となっています。

当日は、障がい者手帳など照明できるものを持参しましょう。

500台も無料の駐車場を準備いただけるのはとてもありがたいです。

ただし、おんまく花火大会は来場者数が約28万人です。

車で訪れる予定の方は、早めの到着がおススメです。

【愛媛県 2023 おんまく花火 】有料観覧席・トイレ

おんまく花火大会は、無料で観覧できる場所と有料で観覧できる場所があります。

有料観覧席は全部で2,100席。

その詳細は、

・SS席:7,000円/当日8,000円

・S席:5,000円/当日6,000円

・SB席ブロック席(最大10人):40,000円/当日50,000円

・A席:3,000円/当日4,000円

・AZ席:3,000円/当日4,000円

・B席:2,000円/当日3,000円

全席指定席で転売禁止となっています。

販売期間は、6月上旬~8月上旬です。

次に無料の観覧席ですが、有料観覧席近くの観覧席はやはり人気ですぐに埋まってしまいます。

【愛媛県 2023 おんまく花火 】穴場スポット

①近見山(ちかみやま)展望台

標高244mの近見山山頂近くにある展望台が「近見山展望台」です。

今治市内を見渡せる近見山展望台は、夜景スポットとしても有名な場所。

おんまく花火大会を大パノラマ観覧できる穴場スポットなのです。

車で登ると駐車場があるため車から降りずに花火大会を観覧することもできます。

②亀老山(きろうさん)展望台

亀老山展望台は、しまなみ海道を渡り、今治市街の対岸「大島」にある展望公園です。

見晴らしが良く、瀬戸内海の夜景と花火とのコラボレーションは見ものです。

③市民の森・フラワーパーク

メイン会場から離れた「市民の森・フラワーパーク」は、会場の真正面になるため、花火大会全体を見渡すことができます。

ぜひ、混雑を避けて落ち着いて花火大会を楽しみた方は穴場スポットでの観覧はいかがでしょうか。

最後にトイレ情報です。

おんまく花火大会では、「公衆トイレ4ヶ所」と「仮設トイレ約30基」が設置予定です。

とは言え、約28万人もの来場者が見込まれる花火大会です。

会場入りする前には必ずトイレを済ましていきましょう。

【まとめ】

愛媛県最大級の花火大会「おんまく花火大会」。

2日間のイベントの集大成となる花火大会ですが、前日のイベントから訪れ1泊するのもおススメです。

ぜひ、今年の夏は約10000発もの迫力満点のおんまく花火大会で夏を体感してみませんか。

この近くの宿泊施設が見れます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次