長野県の上田市で夏の風物詩として楽しまれている「信州上田大花火大会」。
第36回目を迎える今年は、開催が決定しています。
次々と河川敷を打ち上る「スターマイン」をはじめ、「煙火業者3社の丹精込めた競演」は華やかさの中に繊細さも感じられる花火です。
さらに、信州の山々にこだまする花火の音が音響となり、耳まで楽しめる花火大会と言えます。
ぜひ、千曲川の心地よい夜風と華麗な花火、そして山にこだまする音響を楽しみに行ってみませんか
こちらの近くの宿泊施設がみれます
こちらの近くの宿泊先を見るならこちら楽天トラベルよりどうぞ
https://travel.rakuten.co.jp/?cid=ad_01182&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
【信州上田大花火大会2023】有料観覧席情報について

今年、第36回信州上田大花火大会は、
・開催日:8月5日土曜日
・開催時間:午後7時~20時30分
・千曲(ちくま)川河川敷/常田新橋(ときだしんばし)下流
・住所:長野県上田市常田1丁目
・打ち上げ花火数:8,000発
となっています。
先着順ではないですが、もう販売が始まってますのでお急ぎくださいね。
小雨の時は傘よりレインコートですね。

料 金:1マス12,000円(税込)
・販売数:約120 マス(1マス260cm×110cmで大人4人程度の大きさ)
信州上田大花火大会の有料観覧席はチケットが売り切れ次第、販売が終了になります。
色々なシーンで使えるレジャーシートは花火大会の必需品ですね。

当日販売はないので、早めの購入がおススメですよ。
また有料観覧席チケットのお支払いは「振込み」もしくは「上田商工会議所窓口」で現金にて受付られています。
【信州上田大花火大会2023】アクセス

信州上田大花火大会へのアクセスは、
・電車の場合:JR北陸新幹線「上田駅」から徒歩約5分/しなの鉄道「上田駅」から徒歩約5分/上田電鉄「上田駅」から徒歩約5分
・車の場合:上信越道上田菅平ICから国道144号経由で約15分
となっています。
ただし、例年信州上田大花火大会当日は、交通規制があります。
過去の交通規制がコチラ↓
①右岸:上田橋~常田新橋間堤防道路
15時30分~21時:全面通行止め
21時~21時30分:一方通行(常田新橋→上田橋方向のみ)
②右岸:常田新橋~小牧橋下堤防道路
18時30分~21時:全面通行止め
③左岸:上田橋~常田新橋入口堤防道路/常田新橋
18時30分~21時:全面通行止め
車で来場される方は、くれぐれもご注意ください。
【信州上田大花火大会2023】駐車場
信州上田大花火大会では、観覧車用の臨時の駐車場は準備されません。
そこで、会場周辺の有料駐車場を6ヶ所ご紹介したいと思います。
①上田駅お城口自動車駐車場
・駐車台数:270台
・料金:入庫後30分まで無料/1時間まで200円/以降1時間毎100円
②上田駅お城口第二自動車駐車場
・駐車台数:240台
・料金:入庫後30分まで無料/1時間まで200円/以降1時間毎100円
③駅南口金井駐車場
・駐車台数:35台
・料金:1時間まで200円/以降1時間毎100円
④上田駅温泉口自動車駐車場
・駐車台数:49台
・料金:入庫後30分まで無料/1時間まで200円/以降1時間毎100円
⑤イオン上田店駐車場
(1階屋根付駐車場)
・駐車台数:200台
・料金:無料
(3階/4階/屋上駐車場)
・駐車台数:1,500台
・料金:無料
⑥アリオ上田店駐車場
駐車台数:1,850台
料金:無料
ですが、やはり駐車台数には限りがあります。
早めに到着しておかなければ、例年すぐ満車になっています。
【信州上田大花火大会2023】穴場スポット・トイレ
信州上田大花火大会のトイレは仮設トイレが10基ほど設置されますが、来場者数に対して少なく混雑が予想されます。
早め早めの対応で、花火を見逃さないようにしてくださいね。
有料観覧席が取れなくても信州上田大花火大会を楽しめる穴場スポットを6ヶ所ご紹介したいと思います。
①千曲川河川敷堤防道路
千曲川河川敷堤防道路は、信州上田大花火大会当日は歩行者天国になるので大迫力の花火を楽しむことができます。
②諏訪形(すわがた)公園
諏訪形公園は、花火会場に近い上に花火を遮る物が無いため、ゆっくりと花火を楽しむことができます。
③イオン上田店屋上駐車場
イオン上田店屋上駐車場は、先ほど駐車場としても紹介しましたが、花火大会当日は屋上駐車場が解放されます。
花火が良く見えるだけでなく、食べ物や飲み物・トイレにも困らない穴場です。
④アリオ上田店屋上駐車場
4つ目の「アリオ上田店屋上駐車場」も先ほど駐車場としてご紹介した場所です。
イオン上田店同様、花火大会の当日はアリオ上田店屋上駐車場も解放されます。
こちらも花火が良く見えるだけでなく、食べ物や飲み物・トイレにも困らない穴場なので、小さなお子様がいる家族連れにおススメです。
⑤上田橋
千曲川河川敷と比べると迫力に欠けますが、上田橋でも十分キレイな花火が見られます。
⑥小牧(こまき)橋
小牧橋も花火会場から少し離れているため迫力には欠けますが、十分キレイな花火が見られます。
花火大会の必需品ですね。


【信州上田大花火大会2023】まとめ
長野県上田市で開催される夏の風物詩「信州上田大花火大会」。
「スターマイン」や「煙火業者3社の丹精込めた競演」など8,000発が信州の夜空を彩ります。
今年2023年は、屋台の出店はありませんが存分に夏を楽しめる花火大会であることは間違いありません。
ぜひ、8月5日開催の「信州上田大花火大会」を夏のおでかけ候補にしてみてはいかがでしょうか?
有料観覧席は申込がはじまっています。
お申し込みはお早めに!
こちらの近くの宿泊施設が見れます
コメント