JR大阪駅から歩いて約7分の所にある「梅田スカイビル」。
2つのビルが屋上の「空中庭園」でつながっている独特な形の連結超高層ビルです。
そんな「梅田スカイビル 空中庭園」では、クリスマスの時期になるととってもキレイな「Xmasイルミネーション」が開催されます。
今年2023年のXmasイルミネーションの開催はまだ発表されていないので、2022年の情報をご紹介していきたいと思います。
こちらのブログでは【梅田スカイビル 空中庭園Xmasイルミネーション2023】の開催期間と点灯時間、チケット購入についておつたえします。
本ページはプロモーションが含まれています。
【梅田スカイビル 空中庭園Xmasイルミネーション2023の開催期間と点灯時間】40F料金
昨年2022年、地上173mにある開放的な「梅田スカイビル 空中庭園」で開催されたXmasイルミネーションは、
・開催期間:2022年11月18日(金)~12月25日(日)
・営業時間:9時30分~22時30分(最終入場は22時まで)
・開催場所:梅田スカイビル 空中庭園展望台40階
・住所:〒531-6039 大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル
で、開催され期間中休業日はありませんでした。
ホワイトクリスマスのような雪化粧をまとったツリーが連立し、「天空の白い森」が表現されたんです。
正確な点灯時間は公表されていませんが、日暮れと共に雪化粧をまとったツリーがブルーライトで照らされ幻想的な空間が演出されました。
また、「梅田スカイビル 空中庭園」は、39階まで無料で行けるのですが、Xmasイルミネーションが開催される40階は入場料がいります。
・大人1,500円
・4歳~小学生700円
となっています。

こちらの近くの宿泊先を見るならこちら楽天トラベルよりどうぞ
https://travel.rakuten.co.jp/?cid=ad_01182&scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
【梅田スカイビル 空中庭園Xmasイルミネーション2023の場所とアクセス】
梅田スカイビルへのアクセスは、電車で
・JR 大阪駅
・阪急 大阪梅田駅
・Osaka Metro御堂筋(みどうすじ)線 梅田駅
が便利です。
JR 大阪駅3Fの「連絡橋口」改札口から

歩く距離は長くなりますが、谷町線・四つ橋線の梅田駅からでも梅田スカイビルへ向かうことはできますよ。
また、電車の他にも車やバイクでも梅田スカイビルへ向かうことができます。
阪神高速道路「梅田出口」から約3分で「梅田スカイビル駐車場」が利用できます。
・住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル地下2階
・料金:1時間 500円/以降30分 250円
・駐車台数:460台
そのほかの駐車場予約アプリはこちらからどうぞ
【梅田スカイビル Xmasイルミネーション2023のおすすめ場所、チケット購入
地上173mにある「梅田スカイビル 空中庭園」からは、イルミネーション期間以外でも明石海峡大橋に沈む夕陽やきらめく高層ビルなど、いつでも関西の景色を360度ダイナミックに楽しむことができます。
そんな「梅田スカイビル 空中庭園」のXmasイルミネーションに行かれた際のおすすめ場所が3つあります。
①「cafe SKY 40(カフェ スカイ フォーティー)」
「梅田スカイビル 空中庭園」展望台内の40階にある「cafe SKY 40」では、クリスマスシーズンでしか味わうことのできないXmas限定メニューが登場します。
2022年は、「NEWYORK NEWYORK」とのコラボスイーツ「クロッフル」が登場。
フランスから直輸入したクロワッサン生地と発酵バターで仕上げた「クロッフル」は、カラフルなトッピングともっちり香ばしい食感で、人気を集めました。
他にも「ドライストロベリー」と「ピスタチオ」をトッピングしたホットドリンクの「キャラメルラテ」なども登場しました。
また、「cafe SKY 40」ではお酒の取り扱いもあります。
大阪の夜景に包まれながらオシャレにスパークリングワインを楽しむこともできますよ。
②「UMEDA SKYBLDG GALLERY SHOP」とチケット購入
「梅田スカイビル 空中庭園」39階にある「UMEDA SKYBLDG GALLERY SHOP」では、Xmas限定デザインのハートロックやオリジナル商品が多数販売されています。
「ハートロック」とは、屋上の「ルミ・デッキ」やUMEDA SKYBLDG GALLERY SHOP内にある「誓いのフェンス」に取り付けることができる「ハート形の南京錠」のこと。
「梅田スカイビル 空中庭園」の大人気アイテムで、1個1,200円(2022年)で販売されています。
ハートロックには、無料で日付と名前が刻印できるのでデートの記念として人気なんです。
そんなハートロックが、2022年のクリスマスには限定カラー9色がラインナップしました。
ただし、現在、ハートロックは大変好評で製造が追いつかない状況なんです。
そのため、当日販売は中止となっており、来場前にWebチケットの購入が必要となっています。
チケット購入サイトがコチラ→https://www.asoview.com/channel/tickets/J1uJNuIbLa/?utm_source=ticket_direct
ぜひ、来場前にチケットを購入して、良い記念日にしてくださいね。
③「Precious Time ひかりの森」
実は、梅田スカイビルでは空中庭園以外でもクリスマスイルミネーションが開催されていました。
それが、「Precious Time ひかりの森」です。
「Precious Time ひかりの森」は、
・開催期間:2022年11月23日(水/祝)~12月25日(日)
・開催場所:新梅田シティ・スターポケット(梅田スカイビルB1F屋外広場)
・点灯時間:17時~22時
・料金:無料
となっていました。
ぜひ、空中庭園Xmasイルミネーションと合わせて楽しんでくださいね。
【まとめ】
独特な形の連結超高層ビルの「梅田スカイビル」。
2008年には、世界の建築トップ20にランクインしたほど素晴らしい建造物なんです。
そんな梅田スカイビルで楽しめるXmasイルミネーションが2022年も空中庭園で開催されました。
今年2023年の開催は未定ですが、ぜひ関西の景色を楽しみながら人々を魅了するイルミネーションの開催に期待が高まります。
こちらの近くの施設が見れます。
コメント